障がいスポーツボランティア登録者の募集!
開催日時 | 大会・行事毎に事前ご案内いたします。 |
---|---|
開催場所 | 福井県内エリア |
主催 |
主催者:大会・行事毎に異なります。 ボランティア登録受付は、しあわせ福井スポーツ協会で行っています。 |
募集人数 | 大会・行事毎に事前ご案内いたします。 |
内容 | 障害のある方もできるだけ手軽にスポーツを楽しめる環境づくりを進めており、障害のある方のスポーツを支えてくださるスポーツボランティアを募集しています。登録者の方には、各大会・行事の主催者がボランティアを募集を行う場合、協会からご案内いたします。多くの皆さまの人材バンクへのご登録、ご協力をお願いします。●ボランティア登録ができる人 ボランティア登録ができるのは、次の全てにあてはまる人です。 1 福井県内に住んでいるか、福井県内の職場や学校に通勤・通学している人2 申込日現在で、満18歳以上の人3 ボランティア活動に理解と熱意がある人4 健康面の心配のない人5 主催者等の指示や依頼事項を遵守し、周囲と協調して活動ができる人6 未成年者の場合は、保護者の同意がある人●ボランティア活動の内容 どのような活動をお願いしたいのかは、ボランティア募集の際にお知らせしますが、よくある活動の例としては、次のようなものがあります。 1 会場設営、後始末2 競技用の道具運び、得点表示3 選手を招集したり、選手が移動等する際の介助4 選手が競技をする際のサポート5 手話や要約筆記、筆談等での、聴覚障がいのある選手に対する情報支援6 大会等の会場への送迎(片道だけでも可)●ボランティア登録と活動の流れ 1 “障がい者のスポーツをボランティアで支えるよ"という方は、個人単位で様式1の「ボランティア登録申込書」を当協会に提出し、登録します(以下、「登録者」)。2 障がい者スポーツ行事の主催者がボランティアを募集したい場合に、様式2の「ボランティア募集依頼書」で当協会に依頼します。3 当協会から登録者全員に依頼内容を電子メールで連絡し、受付を開始します。4 ボランティア依頼に応じようとする人は、当協会に電子メールで連絡します。5 募集人数に達した場合は受付を終了し、その旨を登録者全員に電子メールで連絡します。6 4で連絡した人には、「ボランティアをやっていただきます」「募集人数を超過したため、今回はお願いしません」等を、当協会から個別に電子メールで連絡します。7 6で「ボランティアをやっていただきます」と連絡のあった人は、当日、指示された時間までに指示された場所へ行って、主催者の指示により活動していただきます。8 予定されていた活動が終了したら、主催者の確認のうえで解散となります。 |
準備物・服装 | 運動しやすい服装など |
申し込み方法 | ボランティア登録は、FAXもしくはメールでお願いいたします。 |
ボランティア活動保険 | 主催者で加入がない場合は、各自でボランティア保険に加入することをお勧めいたします。 |
お問い合わせ先 | しあわせ福井スポーツ協会 |