自閉症協会「クリスマス会」のボランティアに行って来ました!!
12月6日に福井県内の自閉症スペクトラムの子どもとその家族が参加する「クリスマス会」がありました。会場設営やおやつの準備、後片付けなど、私を含め、ボランティア5人がお手伝いをして子ども達とふれあいました。初めて参加するボランティアが殆どで、大学生や事務職の女性、お母さん世代など年代も幅広い。しかし、共通することは、みんな子どもと遊ぶのが大好きということでした。
当日のクリスマス会はいろんなプログラムが用意されており、「くじらの会」の皆さんの手品や人形劇、音楽にあわせての遊びでは、お母さんの膝の上で歌を一緒に歌ったり、踊ったりと子ども達は、とても楽しいそうでした。そして、最後にサンタさんが登場!ひとりひとりにクリスマスプレゼントが手渡され、会場は大盛り上がり。
会場に来ていた自閉症の子ども達は、よく動いてとても元気がいいです。ちょっとした隙に、外に出て行ってしまうなど、お母さんは、片時も目が離せず、ゆっくりとはしていられません。しかし、大きな愛情で、子どもとしっかり向き合っている姿がとても印象的でした。 このボランティア活動を通じて、久しぶり子ども直接ふれあうことができて、子育ての楽しさ、大変さを思い出させてもらいました。これからも、自閉症の子ども達やご家族の力になることができたらと思いました。そして、初めて知り合ったボランティアの皆さんともいろいろと話ができて、楽しいひと時を過ごすことができました。