安波賀里山保全の会

団体名

安波賀里山保全の会
(あばかさとやまほぜんのかい)

団体区分

その他の団体

団体の活動分野

観光
農林漁業の振興
教養・文化・芸術
スポーツ・レク
環境の保全

団体の活動内容

一乗谷入口にある福井市指定文化財安波賀春日神社とその周辺里山の整備をしています。境内とその周辺には、300年前に福井の安念を祈って建てられた小さいお社、戦国時代に作られて生まれている庭、絶滅危惧種の植物や、希少な苔、キノコ、トレイルランにも使われている山道など、自然や歴史にあふれていますがほとんど知られていません。このような場所を整備し、光を当てていきます。

主な活動場所

福井市内

会員募集の有無

しない

会員募集の詳細

当面正式な会員募集はせず、神社清掃のLINEグループで情報共有しながら、ゆるくつながっていきたいと思います。

活動日・時間

神社清掃ボランティアは月に1回土曜日7:00~8:30、里山保全は月に2回日曜日8:00~3時間前後開催します。会社、サークルなどグループ単位で活動する場合は独自日程での受け入れも可能です。

会員数

5名

活動PR

活動を始めてから短期間で見違えるほど美しくなりました。また関係人口の拡大によって、これまでに無かった目線で毎年新しい発見があります。安波賀春日神社とその周辺を、参加していただいた方の自慢の場所となるよう活動を進めていきます。

ボランティアへのメッセージ

世界中のここにしかない、市民が主体的に整備した超一流の場所にしたいと思います。ぜひ力をお貸しください。

※上記団体からの聴き取りに基づく内容であり、実際の活動内容を保証するものではありません
戻る